スタッフコラム
部屋の出入口のドアと引戸、どちらがお好きですか。
2014/10/20みなさん、こんにちは、設計部の鹿島です。
いつも私共、八木工務店のサイトにお越し頂いて本当にありがとうございます。
久しぶりのコメントです。忙しいとつい仕事にかまけてズルしてしまいます。
今日のコメントは、部屋の出入口のドア&引き戸についてコメントします。
この時期、ピントが大外れのコピーですいませんです。
でも、これから家を建てる方は、ご検討なさってみては如何でしょうか。蒸し暑い日本の家には、引戸の方が優れている。以前の日本の家の建具は引戸が主流でしたが、いつの間にかドアの方が建具の主流になってしまったようです。
何故、ドアの方が人気があるのかよく理由はわかりませんがそんなにドアは優れものなんでしょうか。
それにくらべて引戸はそんなに劣っているのでしょうか。
私は引戸の方がドアよりも少し優れていると思ってるのですが。
何故なら、引戸は、ちょっと開けても、半分開けても、全開にしても邪魔にならないし、それと危なくないです。引戸は全開にしても見苦しくないし、蒸し暑い夏は、むしろその方が熱気や湿気が屋外に逃げる通り道にもなります。
以下の画像3枚は、
左/廊下、ホールから見た室内、引戸は半開きです。
中/室内から見た、廊下、ホール、引戸は半開きです。
右/シューズクロークの建具は引き違い戸にしました。左右の扉を少し開けて通気を良くすることでクローク内の臭いや湿気防止にとても効果があります。画像クリックで拡大します。
以下の画像2枚は、
左/引戸の敷居を見る。引戸のレールは金属を止めてバンブー材の無垢を使用。
右/同じ引戸の鴨居を見る。(引き戸が全開したとき。)
画像クリックで拡大します。
蒸し暑い日本の気候風土と私達、日本人のDNAは、ドアよりも引戸の方がすごく相性がいいいように思いますが、みなさんは、ドアと引戸、どちらがお好きですか。
それに比べてドアは如何でしょうか?
以下の画像2枚は、2Fのトイレ室です。
設計プランの関係で建具はドアになりました。
(ドアは、このトイレ1ケ所のみで他はすべて引き戸です。)
右/ドアが開いた状態で床のラッチが掛かってます。
左/ドアが開いた状態。(取っ手はハンドルになります。)
日本の家はどうしても、チマチマと細かく区切った集積回路のような間取りになってしまいます。そんなときには、ドアよりも引戸の方が格段に使い勝手がいいと思いますが、みなさんはどう感じられますか。
みなさん、引戸は、本当に優れものなんですよ。見直して見ませんか。
風通しを良くして、夏のエアコンは、我慢出来る範囲なら、なるべく使わないでエコに暮らしたいものです。 これから家の間取りの設計を始められる方は、是非一度、引き戸を取り入れた設計プランを考えてみては如何でしょうか。
★お住まいのご計画をお持ちで、設計プランをご希望なされる方は、メールやお電話などで設計室の鹿島まで、お気軽にお問い合わせ下さい。一週間くらいのお時間を頂ければ、ご希望の設計プランをお届けいたします。 八木工務店/設計室/鹿島
制震住宅って本当に地震に安全な家なんですか。
2014/08/23
みなさん、こんにちは、設計部の鹿島です。
今日は、弊社の制震住宅に付いて、ちょっとお話したいと思います。
制震住宅のことは、みなさん、大体ご存知かと思います。
でも、まだ聞き覚えのないネーミングでしょうか。制震住宅って一体どんな家なの?
本当に地震に安全なの? みなさんから、そんな声が聞こえて来ます。
家丸ごと地震ダンパーを装備した超制震デザイン住宅のイメージフラッグです。
八木工務店は、木造軸組工法での至上最強の工法と広く認知されたKES構法を手掛けて17年を迎え、さらに住まいの安全性を追及しますと、制震住宅に辿り着くことになりました。KES構法と制震住宅とのコラボレーションは正しく最上級の安全性を備えた住宅であると私達は自負しております。
KES構法と制震住宅にご関心のある方は、下記のWebサイトをご覧になってさい。
・KES構法の詳細はこちらをクリックして下さい。サイトにリンクします。
・制震住宅の詳細はこちらをクリックしてください。サイトにリンクします。
制震とは、地震エネルギーを熱エネルギーに変換することで建物に生じる地震力を大幅に低減させ変形を少なくし建物全体の損傷を減らすシステムのことを言います。こんな抽象的な説明では、まったく分からないですよね。
制震住宅を簡単に言いますと、自動車に装備されているダンパー(ショックアブソーバー)が家の構造体に装備したと言った方が想像しやすいかと思います。
上記二枚の画像は、
制震住宅の外壁部(出隅柱)の画像です。 左の画像は、構造体に制震テープを貼り、その上に構造用合板を打ち付けた様子です。 右の画像は、制震テープの上紙を剥いだ様子です。(この部分には、出隅の合板が貼れます。)
私共が選択した制震住宅の工法は、家の構造体になる軸材(土台や柱、梁)と面材(下地壁材)の間にダンパーの役目になる「制震テープ」を介在(挟む)するだけの画期的な工法です。地震の激しい衝撃は”家丸ごと地震ダンパー”になった家全体で吸収するので、地震から受ける家の損傷と変形を激減させることが出来ます。
現在、大地震に耐え得る技術として、「耐震」、「制震」、「免震」の3つの技術があることご存知ですか。
耐震住宅の耐震技術は、耐震等級のⅠ~Ⅲで評価されておりますが、耐震等級Ⅲは、耐震等級Ⅰの1.5倍の強度ですが、耐震等級Ⅰは建築基準法の最低レベルでしかなく生命さえ助かれば良いという最低の強度基準でもあります。(耐震等級Ⅱは等級Ⅰの1.25倍)
耐震と免震の中間にある、制震住宅は耐震住宅よりも粘り強い耐震技術として高く評価され、コストの面では免震よりもはるかに安価で建てられます。日本列島は、昔から地震列島と言われています。日本の家から地震の不安をなくしたい。この不安に応えるべくして生まれたのが「制震住宅」です。これからお住まいをお考えの方は、この制震住宅も検討なさってみては、如何でしょうか。
以下に「制震住宅」の制震システム、性能などについて、お問い合わせの多い質問をQ&Aとして取り上げましたので、参考にして下さい。
【アイディールブレーン(株)のパンフより抜粋しました。】尚、制震住宅に関心をお持ちの方には詳しいパンフレット・資料をお送りします。ご希望の方は下記のお問い合わせメニューからご請求下さい。その際コメントを添いて頂ければすごく嬉しいです。
私たちは「超制震デザイン住宅」を手掛ける小さな技術屋工務店です。神奈川県の川崎市と横浜市、その近郊を中心に「日本の家から地震の不安をなくしたい」超制震工法と家族がふれ合って安心して暮らせる家を手掛けています。社員も総勢で12名の、決して大手とは言えない小さな工務店ですが、災害には、めっぽう強い家づくりと気持ちいい家づくりは、何処にも、誰にも、負けていないと自負しております。
家づくりで、何かお知りになりたいことや困っていることがありましたら、お電話やメールなどでお気軽に、お問い合わせください。2~3日くらいでご返事いたします。どうぞ、宜しくお願い致します。
・お電話でのお問い合わせの方は、:044-755-7172 設計の小原まで。
・メールでのお問い合わせの方は、下記のフォームをご利用下さい。
第36回 「ふるさと親子まつり」が開催されました。
2013/09/13
こんにちは、八木の小原です。
みなさんお変わりなく、お元気にお過ごしでしょうか。
本当に、お久しぶりです。私は、仕事にかまけて、ブログも大分ズルしてしまいました。
本日は、子どもたちとふれ合う、「ふるさと親子まつり」の様子を報告したいと思います。
子どもたちも、暑い夏休みが終わり新学期もスタートしました。
9月8日(日)に毎年恒例の、「ふるさと親子まつり」が久末小学校の校庭で開催されました。今日は、その模様をご報告します。
今日のお天気は、朝から晴天とはいかず、少し曇った様子で、予報では、雨が降るようです。少しばかり気がかりです。でも、大空子ども会のちびっ子たちもこの日を楽しみにしていたようで、朝から大勢の子どもたちが集まって、盛大なふるさと親子まつりが開催されました。
JR十日市場駅南口の正面テナントビル4階に土屋鍼灸接骨院が新装オープンしました。
2011/11/07
みなさん、こんにちは、八木工務店、 設計の鹿島です。
今日のコラムは、先日、新装オープンしました「土屋鍼灸接骨院」さんの新装工事の模様をお届けします。土屋鍼灸接骨院さんは、約2年前にご縁がありまして新装工事をやらせて頂きました。今回の新装工事は、同じフロアーですが、以前よりかなり広いスペースに移る事になり、また新たに新装オープンする大事な新装工事のご縁を頂き、大変嬉しく思います。私もこのご縁を大切に精一杯頑張らせて頂きました。
11月1日(火)にリニューアルオープンしました。
JR横浜線の十日市場駅南口を出ると正面のビルの4階になります。
以下の画像は、完了間近かの新装工事の様子です。